吉本隆明1968 鹿島茂 平凡社 2009/05/16

吉本隆明1968 (平凡社新書 459) - はてなキーワード

From

永遠の吉本隆明[増補版] 橋爪大三郎著 洋泉社新書Y 2012年 - いもづる読書日記

吉本隆明という「共同幻想」 呉智英著 筑摩書房 2012年 - いもづる読書日記

 

ここまでの吉本本の中で最も得る所が大きかった。皇国少年だった吉本隆明が敗戦によって裏切られた思いから転向論に向かって行ったことはよく知られる。吉本は、転向しなかった共産主義者こそ「現実社会というものを捨象した純粋無国籍の『無日本人』」であり、「非転向のほうこそ本質的な転向」と徹底する(82ページ)。その底流にあるものとして、「芥川龍之介の死」に描かれた社会とインテリの関係へと展開し(第3章吉本にとってリアルだった芥川の死)、そこから吉本生涯のスローガン「大衆の原像」論へと至る過程が解りやすく示される。ここでいう大衆とは「自分たちが生活する範囲以外のことには徹底的に無関心である存在」(347ページ)という抽象的なイメージということがよくわかった。吉本は紋切型の思考を受け入れず全てを自前の思考と用語法で再構築してきたから、多面的で粘り腰で強い、いや強かったと言えるかもしれない。