「朝鮮 民族・歴史・文化」金 達寿著 岩波新書 1958

from 「海の向こうから見た倭国」高田 貫太著 講談社現代新書 2017
   「加耶と倭 韓半島と日本列島の考古学」朴 天秀著 講談社選書 2007
 「継体天皇と朝鮮半島の謎」水谷 千秋著 文春新書 2013 - いもづる読書日記

 

 前々からリストアップしていたのだが未読であった本書を朝鮮半島の通史を知るために読んでみた。本書が出版された1958年は朝鮮戦争の休戦からわずか4年、李承晩失脚の2年前である。済州島四・三事件についても十分な記述ができない事情がまだあったのか?最近の私の古代史マイブームの視点から歴史もだが、半島の地理に関する情報も有益だった。裏をかえせばそれだけ無知であるということ。「もともと百済は、当時の朝鮮諸国のうちではもっとも恵まれた土地のうえでさかえたものであり-中略-文化の程度も高かった」(48ページ)が、「斯く高句麗百済の文献が湮滅に帰したのは新羅が二国を併合したことが大原因」(174ページ、高橋亨『朝鮮文化の研究』からの引用)であり、残念である。
 著者は「実は私はここで白状するが、私がもしこの自民族の歴史について少しでも誇りをもっているとすれば-中略-それは、実にこの奴婢・農民といった最下層民によって絶えることなくくりかえされた反抗・叛乱である。-中略-だが、それは、のちの李朝末期の東学等の乱といわれた東学農民戦争もそうであったが、そのつど鎮圧された。鎮圧はされても、それが、常に、この国の歴史を変化させおしすすめてきたことは否むことのできない事実である。」(70ページ)と述べている。なるほどかの国の歴史は我が国に比べダイナミックでエモーショナルに感じる。